会社情報Company
代表ご挨拶
「人と職場を安心で結ぶ」
働き方改革に向かい風を感じている企業が多いと思います。果たしてそれは本当に向かい風なのでしょうか。簡単に言ってしまえば労使の共通認識である『雇用のゲームルール』が変わるだけです。本質は、今までのゲームルールが企業に有利過ぎた為に、ルールの修正が行われているということです。
では、なぜ企業に有利なゲームルールで現在まで来ることができたのでしょうか。それは人口が増え続けていたからです。雇う側(企業)と雇われる側(労働者)の関係上、人口が多い買手市場では、必然的に企業の優位性が保たれます。しかし現在は人口減少時代です。この時代に人口増加時代(昭和)の優位性は、企業にはありません。これからは大量生産、大量消費の時代から『価値の時代』へとシフトしてきています。そして人事労務管理も労働者をコストとして管理することから投資対象として『エンゲージメント・モチベーション管理』へと変化することが企業には求められます。
情報化社会の現在において『労使双方どちらかの優位性を保とうとする』駆け引きは、双方を疲弊させ生産性を著しく低下させます。近い将来その駆け引きに用いられている例えば、賃金制度を可視化し『見えなかったブラックBOX』などの見える化が加速すると予想されます。労使双方フェアに、共通認識のゲームルールのもと同じ方向を向いて目標に歩んでいくことが、これからの働き方であり経営だと考えます。
マインズは兵庫県に特化した人事労務を専門とする人財サービスを展開しています。時代背景に伴って様々なサービスが出てきていますが、そのほとんどが大企業の雇用モデルで構築され、しかも市場の大きい都市部中心に展開されています。地方の背景には全く合わない都市型サービスが中心です。企業の雇用管理の問題、地方企業の持つ固有の問題背景に即した職場環境の構築。当社サービスを通して改めて職場環境について一緒に考えてみませんか。
マインズは「人と職場を安心で結ぶ」ことで地域社会に貢献し尽力し続けてまいります。
会社概要
株式会社マインズ
- 会社名
- 株式会社マインズ
- 代表取締役
- 河本 尚吾
- 設立
- 2008年9月1日
- 資本金
- 1,000万円
- 本社
- 〒670-0965
兵庫県姫路市東延末2丁目24番地 アークビル1F - 神戸支店
- 〒650-0035
兵庫県神戸市中央区浪花町64番 三宮電電ビル2F B号 - 連絡先
- フリーダイヤル 0120-706-088
本社 TEL:079-225-8866(代) FAX:079-225-8867
神戸支店 TEL:078-381-6971(代) FAX:078-381-6972
- 事業内容
- 人材派遣サービス
人材紹介サービス
受託関連サービス
採用コンサルティングサービス - 事業部
- 営業部
管理部 - 許認可等
- 労働者派遣事業 派28-300618
有料職業紹介事業 28-ユ-300345
無料職業紹介事業 28-ム-300028(各公共事業範囲に限定)
登録支援機関 20登-003733
主要お取引先
- 株式会社神戸製鋼所
- 三菱電機株式会社
- 姫菱テクニカ株式会社
- 三相電機株式会社
- 株式会社デービー精工
- パナソニックデバイス SUNX 竜野株式会社
- トクセン工業株式会社
- シスメックスメディカ株式会社
- シスメックス株式会社
- グローリープロダクツ株式会社
- ヒメジ理化株式会社
- TOYO TIRE 株式会社
- ハマダコンフェクト株式会社
- 日本水産株式会社
- 六甲バター株式会社
- 岡野食品産業株式会社
- テンピュール・シーリー・ジャパン有限会社
- 株式会社ゴトウ・アズ・プランニング
- 株式会社みなと銀行
- 兵庫信用金庫
- 大和ハウス工業株式会社
- 株式会社大丸松坂屋百貨店
- ネッツトヨタ兵庫株式会社
- ネッツトヨタウエスト兵庫株式会社
- 兵庫スバル自動車株式会社
- 株式会社ジャパンファーマシー
- 特定医療法人財団清良会 書写病院
- 社会医療法人製鉄記念広畑病院
- 日本赤十字社姫路赤十字病院
- (敬称略・順不同)
- 連携自治体
- 兵庫県・兵庫県内各市町村
大阪府・大阪府内各市町村
岡山県・岡山県内各市町村
厚生労働省(労働局、県内ハローワーク)
近畿経済産業局・中小企業庁 等
M’sHR社会保険労務士法人
- 法人名
- M’sHR社会保険労務士法人(業務サポート)
- 代表社員
- 河本 尚吾
- 設立
- 2018年4月2日
- 住所
- 〒670-0965
兵庫県姫路市東延末2丁目24番地 アークビル2F - 連絡先
- TEL:079-280-1340 FAX:079-280-1341
- 事業内容
- 社会保険·労働保険関係手続き業務
労務相談·顧問
給与計算代行業務
就業規則作成サービス
助成金申請コンサルティング業務
企業型確定拠出年金(401K)手続代行
外国人労働者の雇用支援
コンセプト
経営理念
人と職場を安心で結びます
企業理念
好奇心を持って働こう
私たちの価値観
- 「成長」が自分の人生を豊かにする。そのために何事にもチャレンジする。
- 「やせがまん」は勇気と同じ。自分を好きでいるために。
- 人のせいにしない。良いとこ取りしない。
- 持ちつ持たれつ・お互い様。対の関係の価値観を大切にする。
- マインズを通じて個人の自由と責任を自覚し、地域社会に生産者として貢献する。
CSR(企業の社会的責任)
「人」と「職場」を通した社会貢献の実現
私たちは人と職場を通して地元で働く人、地元企業、地域社会と深い関りを持っています。社会を支えるのは「人」であり、人を育むのは「職場」です。私たちマインズは「人」と密接に関わるからこそ、各種法令に則った適切なサービスを提供し、公平誠実に、そして健全な事業運営を通してお客様の発展に貢献し、顧客満足度を追求します。
行動指針
- 私たちマインズは働く人を応援する社会人支援業として人格や個性を最大限に尊重し、人と職場を安心で結ぶことに全力を尽くします。
- 私たちマインズは自らの価値を高めることが、より良い職場環境の構築として、また仕事を通した自己成長・自己実現に必要不可欠なものということを認識しキャリア形成を推進します。
- 私たちマインズは法令遵守の徹底、個人情報・機密情報を保護することに留意し多様な働き方、柔軟な労働市場の形成に真摯に取り組みます。
- 私たちマインズは社会に貢献していくために社会から必要とされる社会的フレームワークとしての人材サービス、雇用・労働市場を専門とした業務を追及し、情報の開示に努め透明性の高い事業運営を行います。
- 私たちマインズは、人権、多様性など異なる価値観を尊重し、マインズと関わる全ての人々に対し、いかなる場合においても敬意をもって接するものとし、国籍、人種、民族、性別、年齢、宗教、信条、社会的身分、性的指向、性同一性、障がいの有無等を理由とする一切の差別やハラスメントを行いません。
次世代育成支援対策推進法及び女性活躍推進法に基づく行動計画
働きやすくやりがいを感じることができる社風と女性も活躍できる雇用環境を整備することにより、仕事と生活を両立させることができるよう、次のように行動計画を策定します。
沿革
- 2008年10月
- 株式会社マインズ設立
- 2008年9月
- 特定派遣番号取得
- 2008年10月
- 姫路本社開設
- 2009年1月
- 有料職業紹介番号取得
- 2009年8月
- 一般派遣番号取得
- 2012年4月
- 資本金1,000万円に増資
- 2014年2月
- 兵庫県公共事業受託開始
- 2014年6月
- 姫路市公共事業受託開始
カルチャースクール開始 - 2015年3月
- 無料職業紹介事業認可
- 2015年10月
- 2015年度「ひょうご仕事と生活のバランス企業表彰」受賞
- 2015年11月
- プライバシーマーク認定取得(1回目)
兵庫県姫路市東延末2丁目24番地 アークビルに移転 - 2016年3月
- 優良派遣事業者認定取得(1回目)
- 2016年5月
- 兵庫労働局公共事業受託開始
- 2016年7月
- 宍粟市公共事業受託開始
- 2016年10月
- くるみん認定取得
- 2017年5月
- 神戸支店開設
- 2017年6月
- 加古川市公共事業受託開始
- 2017年7月
- 求人ポータルサイト HakkeeeeN!! リリース開始
- 2017年11月
- プライバシーマーク認定取得(2回目)
- 2017年12月
- 求人ポータルサイト MyStyleLabo リリース開始
- 2018年4月
- 明石市公共事業委託開始
- 2019年3月
- 優良派遣事業者認定取得(2回目)
「第1回姫路市女性活躍推進企業表彰」受賞 - 2019年11月
- プライバシーマーク臨定取得(3回目)
- 2019年12月
- 加西市公共事業受託開始
- 2020年2月
- 特定技能外国人登録支援機関として登録
アクセス
本社
〒670-0965 兵庫県姫路市東延末2丁目24番地 アークビル1F
神戸支店
〒650-0035 兵庫県神戸市中央区浪花町64番 三宮電電ビル2F B号
組織図
