Blog ブログ
こちらのブログではFM GENKI(ゲンキ)にて放送中のラジオ番組、【マインズのわくわくキャリア相談室】のトーク内容をご覧いただけます。
■放送日時 第2・4木曜日 9:29~9:49
■提 供 株式会社マインズ
メインスピーカー
株式会社マインズ 代表取締役社長
河本 尚吾
MC
FM GENKI パーソナリティー
中村 佐織さん
新元号が「令和」に決まりましたね
中村 河本さん。新年度が始まりましたね。そして、新元号が決まりまして。
河本 そうですね。何か気分良いですね。
中村 おっ!気分良いですか?
河本 はい。「新しい時代が始まる!」みたいな。分かってたけど、いざ、ああいう風に決まると、個人的にはすごくワクワクしますけど。
中村 河本さんの場合、どちらかと言うと、平成という時代が終わるという事にワクワクしている様な感じがしないでもないんですけど(笑)
河本 まぁまぁ…(笑)多少ありますね。
中村 ねぇ。これは良い意味で(笑)
河本 良い意味でね。
中村 今、ディレクターが汗を拭いましたね(笑)まぁ色々とね、平成について思う事もおありだと思いますし。
河本 ありますね。
中村 ありますよね(笑)次の時代に向けての期待感っていうのもあると思うんですけど。マインズさんとしては、今年度どういう風にしていきたいとか、令和っていう時代に向けて、どういう風にしていこうっていう、そういうお気持ちっていうのはありますか?
「令和」の時代はどんな時代にしていきたいですか?
河本 いや、まぁ、ひとつのフレーズというか、新しい時代になるんやなっていう。で、どんな時代になるんやろうっていうのを、自分らで少しでも作っていけたらなっていう・・・。「価値」を・・・。うちの場合は“価値ある時間で未来を形に”という経営ビジョンを皆で作ったんですけども、その、時間っていう価値“時間価値”っていうものにフォーカスして、全ての物事を考えていきたいなーっていう風に思ってますね。
中村 ええ。
河本 それぞれ、その時間価値ってバラバラだと思うので、何をしてる時間が、その人は幸せなんだろう、何をしてる時間が楽しいんだろうって。その楽しい時間が多分増えた方が良いと思うんです。瞬間っていう風に言った方が良いかも知れないですけど、そんな簡単に増えないと思うんで。
中村 そうですね。
河本 今の時間を、一生懸命に、将来「時間満足度」が増える様な時間の使い方をしていく事によって、将来色んな未来を形に、ひとりひとりの人生がなっていけば、「仕事・働く」っていうところも、何かいい感じになるんじゃないかなって。今の所、こんなボヤっとした言い方です。そこにコミットしていきたいなっていう風に思ってますね。そういう時代になればいいなみたいな。
中村 イメージ?
河本 ですね。
中村 そして、また今年もと言うか、今年度も色々とセミナー等がありまして。
河本 そうですね。
中村 早速4月にセミナーが2本ありますね。
河本 そうですね。
中村 まず、4月18日(木)に、こちらは会場が、センタープラザ西館6階5号室ということで神戸ですね。
河本 そうです。
中村 三宮になるんですけれども、テーマがですね、“ライフハック/採用力強化セミナー”こちらは兵庫県内の企業さん向けということですね?
河本 そうですね。
中村 はい。働き方改革いよいよ本格的に。
河本 はい。始まりました。一部から。
中村 一部、大手企業からですか?
河本 いや、全ての企業ですね。有給休暇の事は。この4月から始まりましたね。
中村 新聞などでもね、私なんかでもちょっと目にする様になってきて、意識するようになってきたなっていう感じなんですけれども。
今回の、この4月18日のセミナーに関しましては、採用力の強化セミナーという事で、こちらはどういう風に採用していけばいいかっていう事でしょうか?
河本 そうですね。そのテクニック的な事もあるんですけど、何か乗っかるみたいですけど、「令和の時代の採用とは」みたいな。ほんと、新しい時代のっていう様なニュアンスになるので、すごい気に入ってるんですけど。そもそも、今、新卒とか、何を求めてるんかなっていう。
中村 んー。
河本 人が足りないっていうのは、企業側の理由なんですけど。採用活動をしてても人が来ないと。「何で?そもそも何で?」っていう所を、もっと深堀していった方がいいんじゃないかなっていう。・・・例えば、昔だったら、お給料が判断基準の結構ウエイト占めてたんですけど。
中村 就職希望者の方がって事ですね?
変わりゆく「求職者事情」
河本 そうそう。見た目のお給料の裏側にあるのは、安心とか、安全とか、そういった物が裏側に結構隠れてる給料みたいな。でも、今はどちらかと言うと、プラスα、何の為にっていうのが入って来てて。お金だけじゃなくて、自分がやりたい事、どういう事がしたくてとか、どういう事を学びたくてとか、そういった動機っていうのが、安心とかから変わって来てるって感じなんですよね。言い方変えると、ほんとに、一社で一生勤めるが前提じゃなくなって来てるっていうのが、大きく変わって来てて、3年しかこの会社には居ないって、端から決めてる人も増えて来てるみたいな。となると、企業側としては、ぶっちゃけずっと居て欲しいんですけど、自分でそうやって考えて主体的に動く人、いわゆるそういった人材が会社は欲しいんですよね。
中村 うんうん。
河本 でも、そういった人材が活躍できる環境、そういった共同体にその会社がなってるかどうかっていうと、すごいギャップがあるんじゃないかなって。欲しいって言ってる事と、実際の体制っていうのにギャップがあるんじゃないかなっていう。そういった所を、ちょうどその時代が変わったっていうところで、今までのやり方は今までのやり方で、まぁ良しとして、これからはどういうやり方をやっていったら良いんだろうっていう。言い方変えると、一生その会社に居たいって言う人も居ていいと思いますし、事業を立ち上げる事をやりたいって言う人が居てもいいですし、色んな人が居ていい訳です。
中村 はい。
河本 そういった色んな人が居れる環境を作って発信しないと、求職者、仕事を探してる人っていうのは逆に魅力に感じない訳なんです。
中村 じゃぁ、求職者のその希望に、企業側がニーズに付いて行っていないっていう状況なんですか?
河本 全ての企業がではなく、そこを先どりしてる企業には人が集まってますし。
中村 そこなんですね!
河本 やり方を変えていない所には、人は集まってないです。あと、その目的意識、もしくはビジョンとか、色んな物を共有出来てる所は定着しますし・・・とか。そうじゃない、お金の為だけとかだったら殺伐となりますし。
中村 ええ。
河本 飯を食う為だけやったら仕事はなんぼでもあるので。
中村 そうですね。
河本 なので、それ以外の意味は、自分の成長とか、社会性とか、色んな物を求め出してる時代だなっていう風に思いますね。会社側からしたら、お金以外の価値、どういった価値が、その会社には共同体としてあるのかみたいな。もしくは仕事として、仕事自体に価値がある場合も良いと思うんですけど。
中村 うんうん。
河本 そういった所が、選ぶ基準とかになって来るんじゃないかなって思いますね。
中村 じゃぁ、会社の方も、その辺の自社の魅力みたいな物を、もっと発信していかないと伝えられないですね。
河本 そうですね。
中村 選んでもらえないですね。
河本 そうそうそう。自社の魅力って一体何やと。
中村 うーん。
「愛社精神」について考え直す
河本 「働く上で。」っていうのも、見直さないといけないと思いますし。どういう価値観でやってるんかとか、実はうちの会社はどういう文化を持ってるんかとか。ただ単に条件だけで決まって、条件通りやってくれるだけでいいとか、そういう時代じゃなくなって来てるんだろうなって。
中村 そういった所を改めて企業の方も、具体的に言葉にしたりとか、形にしないと、ぼんやりとずっとやって来た事を、そのままやってたらダメですよっていう事ですね。
河本 そうですね。あのー、話は逸れるかも知れないですけど。愛社精神、僕も社長ですから、従業員が愛社精神持っててくれたら嬉しいです。嬉しいですけど、それを一つの基準としていいのかどうかっていう。そういう風に、能力も含めて色んな人が集まる組織で、愛社精神だけで計っていくって事は、硬直的になっちゃうんじゃないかなーっていうのはあります。昔はあんまり疑問に思わなかったんですけど。やっぱり愛社精神はあった方が良いし、持ってた方が良いと思うんで。
中村 持ってて当然の時代もありましたよね?
河本 ありました。持ってなかったら何か裏切者みたいな。仕事以前の話やみたいな。
中村 そうですよね。
河本 それがほんとに今後も正しいのかどうかみたいな。
中村 んー。
河本 あって欲しいですよ。
中村 そうでしょうね。そりゃ社長としてはね。
河本 じゃぁ、逆にそうじゃないんやったら、何が必要なんやろうみたいな事は、組織としては見つけ直す、考え直す、丁度いいタイミングなんじゃないかなって思ってます。
中村 令和になって。
河本 そうそうそう(笑)
中村 そうですね。まぁ、そういうキッカケとして、是非この4月18日(木)のセミナーがまずありますという事で。
その後、4月24日(水)こちらのセミナーはまたテーマが少し変わりまして、“人生100年時代構想から読み解くこれからの採用と人事制度の未来予想図”。人生100年時代なんですね。
「働く」構造が変わる節目
河本 そうですね。少し前から言われ出してますね。この業界に居るからかどうか、元号が変わって、働き方改革も今年施工されていって、ほんとに構造が大きく変わる節目の年っていう風に感じますね。個人的には、本当に100年時代っていうのを、ひとりひとり会社も含めて、真剣にイメージしてみるところから始めていかないと、だめなんだろうなって思います。
中村 まぁ、定年っていうのがね、今すごく曖昧と言うか、無くなってきたりとかっていう。
河本 個人的には、いずれ無くなると思いますよ。
中村 定年の意味が考えたらあまり無いって事でしょうかね?
河本 昭和モデルですね。60歳まで頑張って勤めて、終わりを迎えた後に年金がもらえるっていう。このライフスタイルだったのが、100年時代になると、完全にこのライフスタイルではなくなるっていう事やと思います。だから、一社で一生じゃなくなるんでしょうし、60歳、要するに、年齢っていうものが非常に意味を持たなくなってくると言うか・・・。「何歳になっても」っていう様な考え方になって来るのかなっていう風に思います。
中村 先日もニュースでね、どこかの人材派遣会社でしたかね、60歳以上の入社式っていうのがありましたよね?
河本 あーはいはい。
中村 ああいう感じで、普通にそういうものが増えてくるのかな?なんていう風に思ったんですけどね。
河本 どんどん活性化した方が良いと思いますね。昔のモデルが良すぎたので、多分まだ抜け切れてないんだと思うんですけど。そういったものが徹底的に、昔は昔で良かったとして、バージョンアップと言うか、塗り直さないと脳みそがなかなか変わらないんで。僕も、一生懸命、この脳みそをぐちゃぐちゃにしてる最中。自分で自分の(笑)
中村 壊して再構築みたいな(笑)
河本 あっ、そうそうそう。
中村 でも、面白かったのはその入社式で、意外と皆さん出来ない事がいっぱいあるんだなって。最初の挨拶から(笑)
河本 あっ、そうなんですか(笑)
中村 いい大人なのに(笑)やっぱりその辺で、新鮮味を感じてらっしゃったりとか、「ここからまた始まるんだなー」みたいな感じで、名刺の渡し方とか握手とか(笑)
河本 文化を変えましょうっていう感じなんかなって思ってますけど。
中村 大きいですね。文化を変えるって。
河本 家庭の中にも文化ってあると思うんで。何か習わしとか風習とか。無意識にやってる事。それを変えていくって事なんかなーって。
中村 なるほど。さぁ、マインズのわくわくキャリア相談室、本日はこの辺りでお別れです。次回は4月25日の放送となります。河本さん、ありがとうございました。
河本 ありがとうございました。
中村 この番組は株式会社マインズの提供でお送りしました。