Blog ブログ
こちらのブログではFM GENKI(エフエムゲンキ)にて放送中のラジオ番組、【マインズのわくわくキャリア相談室】のトーク内容をご覧いただけます。
■放送日時 第2・4木曜日 9:29~9:49
■提 供 株式会社マインズ
メインスピーカー
株式会社マインズ 代表取締役
河本 尚吾
MC
FM GENKI パーソナリティー
津雲 あおい さん
マネジメントを通して培った信頼は、自身の財産に
津雲 さて、河本さん。最近「うちのスタッフがこう言ってた」っていう話が多いんですけれども(笑)
河本 そうですね(笑)
津雲 またまた「うちのスタッフが」なんですけど。
河本 はいはい。
津雲 うちのスタッフの奥さんが管理職らしいんですね。「近頃の若い子は、管理職、リーダーになりたがらない!困ったもんだ!」とぼやいていたと言ってたんですけど、どうですか?そんなことは感じられますか?
河本 結構前から多いですね。
津雲 あー。それは、傾向として増えてきたって感じなんですかね?
河本 傾向として…。一般化してきたっていう感じですかね?(笑)
津雲 そうですか(笑)普通に考えると、管理職になるっていうことは、出世するわけじゃないですか?
河本 そうですね。
津雲 「いずれ社長になってやるんだ!!」とか、管理職になったらそれだけ収入も増えるわけですから、嬉しいと思うんですけどね。
河本 よく言われるのが、その管理職、マネージャー、上司を見ていて「あんな風な、上と下の板挟みなんかにはなりたくない」とか(笑)
津雲 あははは(笑)中間管理職の悲哀っていうやつですね。
河本 そうそう。とか、給料はそんなに変わらないのに、残業代は出なくなるとか。
津雲 うーん。
河本 そういったデメリットが「表面化した」って言ったらいいのかな。
津雲 なるほど。
河本 なので、デメリットしか見ないと、当然「何でならないといけないの?」ってなっちゃうのかな?っていう風に思いますね。
津雲 はい。冷静にメリットとデメリットを天秤に掛けた時に「そこまでしてなるもんじゃないし」っていうことの方が多いな?って感じられてるんですかね?
河本 そうですね。まぁ、時代的にもパワハラやセクハラや何やって、昔みたいに怒鳴っておいたら済むっていうわけでもないですし。
津雲 気を付けなきゃいけないことが、いっぱいあるっていうことですよね。
河本 いっぱいあるから、そのメンタルがしんどいっていう(笑)それだったら、自分のことだけやってる方が楽とか。そういうのをよく聞きますね。
津雲 はぁ…、なるほど。これまたちょっと、私の身近な話なんですけど。友達が50代になって、初めてチームリーダーになってしまったと。これは自分がなりたかったわけじゃなくて、ならされたんですけど。いざなってみて「何をどうしたもんやら、どこから始めていいのかが分からない」って言うんですね。
河本 うんうん。
津雲 リーダーになりたがらないっていうのは、「デメリットが感じられる」ってさっきのお話もありましたけど、それに加えて「何をどうやったらいいのかが分からない」というのがあるかな?と思うんですよね。私は、その悩みにどう答えてあげればいいんでしょう?
河本 うーん…。一言で言っちゃうと『成果・結果にコミットする』っていうところなんですけど。
津雲 どこかのCMみたいな気がしますが…(笑)
河本 ライザップみたいな?(笑)
津雲 あははは(笑)
河本 そのリーダーって、何らかのチームのリーダーだと思うので、それの目標があると思うんですよ。
津雲 ええ。
河本 「こういうことをいつまでに」とか、「どうやったらそれを達成できるか?」っていうところを一番に考えないと。そこからスタートしないとダメかな?って感じがします。
津雲 まず、結果を決める?
河本 そうですね。目標なり言われてることとか、もしくはやろうとした、やらされたのかも知れないですけど(笑)
津雲 はい(笑)
河本 「やるからにはこうしよう」っていうのを、ある程度明確にして「そこをやるにはどうやったらいいんだ?」っていう。あとは手段なので、そこをハッキリさせておくっていうのが大事かな?っていう風に思いますね。
津雲 はい。まぁ前回のこの番組でも「目標とかゴールを決めて、そこに至るまでの道筋を考える」っていうお話がありましたけど、同じ様にプロジェクトでもゴールがあって、そこに至るまでのことを考える。まず、ゴールを考える。
河本 うん。プロジェクトなので、絶対に終わりがあると思うので。まぁ、あとは管理職の方も一緒かも知れないですけど、多分、お給料的にはほとんど変わらないとかもありますよ。
津雲 あっ、はい。
河本 でも、メリットとして、決めたことを成し遂げれたっていうのは、すごい信用に繋がるんですね。
津雲 信用?うん。
河本 信用って「僕を信用してください」って言っても、信用するかどうか決めるのは相手じゃないですか?
津雲 そうですね。
河本 だからボールは相手にあるわけであって、いくらやる気があっても、信用されなかったら何も回ってこないんですよね。それって信用貯金みたいな形で。その信用貯金が沢山ある人のところに、やっぱり最終的には良い話がきたりとか、良いご縁があったりとか、逆に仕事のできる人が集まってきたりとか。
津雲 なるほどー!
河本 信用できる相手同士なので、話も早いですし、相談ごとも言えますし、ストレスが少ないですね。
津雲 一段階上がった仕事ができるわけですね。
河本 裏切られることも少ないです。ガッカリさせられることも少ないですし。
津雲 あぁ…なるほど。
河本 人間関係として、それをやった財産は、自分の財産ですよね?
津雲 はい。
河本 そういった中で、最終的な結果としてお金というのが出てくるのであって、「信用が先かお金が先か」って言うと、どう考えても信用が先ですよね。
津雲 あぁ~、はい。
河本 信用無いのにお金が入ってくるって、まぁまぁ無いですよね。
津雲 それも怖い様な気もしますね(笑)
河本 そうそう。だから短期的にその信用っていうのを見てみると、ただ単にやらされてリーダーやったりとかしても、信用にならないんですよね。実績にならない。実績っていうのは結果を出してなので。
津雲 はい。
河本 その結果を出して初めて、その信用がその人にチャリンって入ることになるので。それがチャリンチャリンなってる人は、仕事ができる人だから「うちに来ないか?」とかね。
津雲 あ~、お誘いがね。
河本 あります、あります。「出資させて欲しい」とかね、いろんな良い話があります。だってその人は、やるって言ったらやるんだから信用あるじゃないですか?
津雲 なるほど。結果にコミットして成功した人なので、それは信頼できるし信用できるっていうことですよね?
河本 そうそうそう。言うだけでやらなかったら、誰も絶対信用しないじゃないですか?
津雲 そうですね。
河本 それを、こういう管理職とか、人のマネジメントと通して、成果を作っていった人っていうのは、そういう信用が得られるっていうのが結構なプラスで。
津雲 大きなメリットですね。
河本 そう。それをやると、そういうことを経験してきた人が助けてくれるんですよ。
津雲 うんうん。
河本 経験してない人は助けてくれないですよ、足引っ張ったりしますよ(笑)
津雲 はい(笑)
河本 経験してる人は分かってるので、応援してくれるわけですよね。ってなると、やっぱり応援してもらいたいじゃないですか?
津雲 そうですよね。
河本 ってなると、まずは自分が応援できないとダメじゃないですか?
津雲 はい。応援し合う?
河本 そうそうそう。なので、管理職になったとしても、リーダーになったりしても、ちゃんと部下を応援して、自分が協力して欲しいんだったら、先に自分が協力して、言ってることとやってることを一致させていって、信用をしっかりと積み上げていく。
津雲 あー。
河本 それはとてつもない財産なんですけど。
津雲 なるほど…。
河本 見えないですけどね。
自分の考えを熱量をもって伝えながら、共に結果を追求していく
津雲 一つのチームとして、何かを成し遂げることによって得られる信用もありますけど、チームの中での細かい一つひとつのことも、信用を積み重ねていくっていうことですね?
河本 そうですそうです。「この人はちゃんとやってくれる人だ」「この人はできない」とかあるじゃないですか?
津雲 はい(笑)
河本 それをちゃんと一個、一個修正しながら積み上げていってっていうのが。ここにね、信用の目盛りとかが表示されてたら分かり易いんですけど。
津雲 信用度数がでればいいですけど(笑)
河本 出ないのでね。だから、よく「騙される」っていうのは、言ってることを信じて結果が違うことじゃないですか?
津雲 はい。裏切られた感じがしますよね。
河本 まぁ、例えば、結婚詐欺なんかは「結婚しよう」って言って、結婚しないわけでしょ?
津雲 あははは(笑)分かり易い例えできました!
河本 っていうのが、言ってるだけだったら分からないので。本当に信用をされたければ、周りに「この人は信用できますよ」っていう人がいないと、関係が無かったら信用してもらえなかったりとか。
津雲 はい。
河本 まぁ、だから、会社としても社会的な信用を得る為に、いろいろな活動もするわけなんですけど。個人で考えても、そういう信用貯金を積むチャンスっていう風に考えると、それは誰のものでもない、本人のものなので。
津雲 そうですね。
河本 それを積むチャンスだと思えればいいんじゃないかな?って思います。
津雲 なるほど。先程、マネジメントっていう言葉もありましたけど、リーダーとして、チームとして何かを成し遂げて、チームとしても信用を得る為には、メンバーの一人ひとりと信用を培っていかなくちゃいけないっていう話でしたけれども。具体的にどうしたらいいんだろう?っていう辺りのアドバイスを何かいただけませんか?
河本 熱量が高くないとアレですよね。
津雲 熱量!?はい。
河本 リーダーが一番熱量がないと、伝染できないじゃないですか?
津雲 あ~。「やっといてね~」じゃなくて?
河本 その「どこに向かって」っていうのが、いわゆる成果をだすところに熱量を上げていかないと、どこに向かってるのか分からなくなりますもんね。
津雲 うーん。
河本 本気でやってるからこそ、人は応援してくれるわけであって。適当にやってたら、100メートル手を抜いて走るアスリートがいたら、凄いブーイングくるじゃないですか?
津雲 そうですね(笑)
河本 絶対、応援されないと思うんですよ。
津雲 はい(笑)
河本 それも、やっぱり本気で成果を作りたいかどうかなので、そこなのかな?って思いますけどね。
津雲 熱量!熱量と結果にコミットする!
河本 まぁ、一緒ですけどね(笑)
津雲 まぁ、でも熱量が無ければ、それができないっていうことですよね。
河本 そうです。
津雲 ただ、メンバー一人ひとりのできることとか、能力の差とか、やる気とか。
河本 モチベーションのところで言うと、できることとやるべきこと、やりたいこと。まぁ、会社としてはやるべきことをやってくれればいいっていうのはあるんですけど。
津雲 そうですよね。
河本 でも、やるべきことの中に、できないこともあるわけなんですよね?
津雲 やるべきことなんだけど、できないこと?
河本 そうそう。その「できないことをやりたいことに、どう変えていくか?」っていうのが、リーダーの醍醐味というか。
津雲 それが、クルっと変わった瞬間が、気持ち良さそうですよね?
河本 やっぱり、できないことができる様になって、嬉しくない人はいないので(笑)
津雲 はい(笑)
河本 できないことができて、凹む人ってあんまりいないでしょ?
津雲 うん。
河本 やっぱり嬉しい。本当に喜んでくれてるのを見れるっていうのも、醍醐味ですけどね。
津雲 うん。だから、やるべきことの中に、できないことがあって、でも、それができることに変わって、やりたいことに変わってくると、どんどんそのチームとしては動きそうですね。
河本 うん。でも、やるべきことの中が、全てできることばかりだったら、面白くないじゃないですか?
津雲 はい。
河本 跳べる跳び箱をずっと跳んでたって、面白くないじゃないですか?
津雲 はい(笑)最初のうちは楽しいんですけどね。でも、段々ちょっとつまらなくなる。
河本 飽きるんですよね。
津雲 はい。
河本 だから、それのちょっと上を、そのまたちょっと上をっていう。これは役職者じゃなくて、社員に仕事を与えるのでも、普通はできることしかやりたくないっていう風潮もあるわけですよ。そんな無理に挑戦してどうするんですか?みたいな。
津雲 あー。
河本 給料もそんなに変わらないのに。
津雲 ふふふ(笑)
河本 逆に、できることを増やさなくて、何故給料が増えるんですか?っていう。
津雲 うーん。まぁ、言われてみればそうですね。
河本 そうそう。ホワイトカラーなら尚更っていう風に思うんですけど。
津雲 ちょっと自覚を持って、その辺は目標設定をしないといけないんですね?
河本 うん。まぁ、そういう対話?
津雲 そのチームのメンバー同士での対話?
河本 思い込みの解決と言いますか。
津雲 はい。
河本 そういうのもすごい大事ですし。自分がどう考えててっていうのを、一生懸命伝えるのもやっぱり大事ですし。
津雲 はい。やっぱり、熱量を持って伝えるっていうのは大事なことなんですね。
河本 大事です、はい。
津雲 友達に伝えたいと思います。
河本 はい(笑)
津雲 マインズのわくわくキャリア相談室、本日はこの辺りでお別れです。次回は12月10日の放送です。河本さん、ありがとうございました。
河本 ありがとうございました。
津雲 この番組は、株式会社マインズの提供でお送りしました。