ブログBlog
女性採用を強化するための豆知識
「女性を積極的に採用していきたいけど、どんな求人を出せばよいかわからない。」
女性の採用に関して、このようなお悩みをお持ちの方も多いではないでしょうか。
「女性の社会進出」「女性活躍」拡大中
求人広告などでも「女性活躍」といったキーワードをよく目にするようになりましたが、実はここ数年の出来事で、かつて日本は、ほとんどの企業が「終身雇用」のスタイル、つまり男性は仕事。女性は家庭という考え方が多い時代がありました。
つまり女性にとって働きやすい環境では無かったということもあり、優秀な女性が結婚や子育てなどを機に仕事を離れ、家庭に入ってしまうことが普通でした。
しかし「女性活躍推進法」が成立、少子化や高齢化が進む中、女性が働きやすい社会、会社を作っていかなければ企業競争や国際競争に勝つことができないという背景もあり「女性採用に力を入れたい」という動きが広がっていきました。
※2019年女性活躍推進法が改正、常時雇用する労働者“301人以上”から⇒“101人以上”に変更され、女性活躍の為の行動計画の策定、届け出などが義務付けられています。
企業にとっても女性を採用することによってプラスの効果がもたらされています。
女性を採用するメリット
男性目線では気づきにくい様々な問題点の改善につながります。
女性顧客の目線に立った商品開発やサービス提供を強化している企業も多く、相手の気持ちを汲み取り共感する力、細かい要望に気づく力、女性ならではの視点を取り入れることができます。
加えて女性の採用に力を入れるには、必然的に労務環境の改善を行う必要が出てくることから、企業全体の環境見直しが図られ、業務の改善・効率化につながることが期待できます。
職場の雰囲気は写真で最大限に表現する
最近では文字を読むより写真や動画などのビジュアルでコミュニケーションをとることが多くなっています。
そのため、求人情報にアピールできる写真を掲載した場合、多くの方から注目を得やすくなるのは必然です。
職場の雰囲気や働き方を伝えるために「写真」はリアルを届ける大きな役割を果たしますので写真選びもぜひ慎重に行ってください。
今後、女性の採用に注力されようとしておられる採用担当の方は、女性が実際にどのような悩みや不安を抱えているのか、また、何を基準に仕事選びをしているのかという本音を具体的に把握し、 それらを解消しながら求人作成などに取り組んでいかれることが重要です。
採用戦略セミナーのお知らせ
最近では、採用活動でペルソナ設定をすることが一般化してきています。
求める人材が女性の場合、その人のモチベーション、興味関心の範囲、生活スタイルなど、できる限りその人物をイメージします。
そのイメージした人物は、現状どのようなことに不満・不安を感じているのかを考え、その人を動かすために、自社の何を訴求したらいいのか、逆にネックになることは何か・・・
2019年最後のセミナーである今回のセミナーでは、本年の採用動向を振り返り、求職者市場の変化や現状をふまえながら、採用ペルソナ設計の重要性、今後の採用傾向などをまとめてご紹介していきます。
採用活動を成功させるために、2019年の採用活動の集大成である当セミナーにぜひご参加ください。
株式会社マインズでは、「採用」を主軸に、「雇用」「ヒト」に関するテーマを取り上げ、様々な角度から情報をお伝えしております。