ブログBlog
【開催レポート】姫路×はたらく女性プロジェクト2019「 在宅支援コース」
姫路市からの受託事業『姫路×はたらく女性プロジェクト2019』がスタートしています。
株式会社マインズでは、11月中旬より育児や介護等の事情により自宅外で働くことが困難な女性や、自宅でもできる仕事を始めたい女性を対象に、“在宅ワーク”に焦点をあてた10日間の無料集合研修「在宅ワーカー スタートアップ研修」を実施させていただいております。
計4回開催された事前説明会では、募集定員を超えるたくさんの方にご参加いただきました。
写真:事前説明会の様子
事前説明会参加者様の声
事前説明会にご参加者くださった方に、“在宅ワーク”に興味を持たれた理由を聞かせていただきました。
<説明会参加者様の声>
・子どもの預け先が確保できず、外で働けないため、家で仕事ができればと思った。
・パートでも働いているが、空いた時間に自宅で仕事ができればと考えた。
・“在宅ワーク”に以前より興味があったが、どんな仕事があるのか知りたいです。
・子どもが幼稚園に行っている時間を有効に使いたいと思っています。
・子どもの予定に合わせた希望時間での求人がないので、PCスキルを活かして在宅で仕事がしたいと思った。
さまざまな背景はありましたが、みなさん「自分の持つ時間を活かして仕事をしたい」と考えておられる熱意のある方ばかりでした。
残念ながら定員の関係で今回は抽選となってしまいましたが、20名の方が11月18日より研修を受講しておられます。
「自分の強み」を見つけながら、在宅ワークへの第一歩を!
10日間の研修では、在宅ワーカーとして必要なスキルや知識を身に付けていただくことに注力しています。
「どこででも働ける」「好きな時間に仕事ができる」というメリットがある在宅ワーカーですが、
「自分自身でスケジュール管理をしなくては、公私の境目がなくなる」「会社で働くのとは違い、分からないことをすぐに誰かに聞ける環境ではない」などというデメリットもあります。
ビジネスマナーやパソコンスキルを磨く研修を受けていただく他、実際に在宅ワークをされている方を講師にお招きし、どういった仕事が在宅でもできるのか、どんな風に仕事を探しておられるのかなどのお話しもしていただきました。
今回の研修では座学研修だけでなく、自らをアピールする力も身に付けていただきたいと、座談会形式で参加者の方に自己紹介してもらう時間も設けました。
写真:座談会の様子
過去の職歴や自身の好きなことを人に伝えることで、「その経験はデザインの仕事につなげられそうですね」「私はこういった仕事ができるので、一緒に何かしたいですね」と参加者さん同士で話し合い、さまざまな意見を出し合うことができました。
自身のスキルをしっかりと棚卸でき、「自分の強み」を発見できる機会にもつながったようです。
「自分には何ができるのかな?」と不安そうだった方も、「自分にもできる在宅の仕事があるんだと気づけました」と喜んでおられました。
まだまだ研修は続きますが、すべての研修が終わったころには、さらにスキルアップされていると思います。
マインズでは、「スキルアップしたい」「もっと働きたい」という女性のさまざまな働き方を応援していきたいと思います。
登録者さまはもちろん、一般の方向けのスキルアップ研修づくりにも取り組みながら、お仕事探しをお手伝いいたします。