ブログBlog
【労使協定方式】派遣の同一労働同一賃金について
労使協定方式「同種の業務に従事する一般労働者に賃金水準(令和2年度適用)が厚生労働省職業安定局長名の通達(「局長通達」)が7月8日付けで発出され厚労省ホームページに公表されました。
労使協定方式「同種の業務に従事する一般労働者の賃金水準」について(厚生労働省HP)
■通達日:令和元年
■施行日:令和2年4月1日予定
法改正後、「労使協定方式」を選んだ場合、
「派遣金額がどう変わるのか」
「派遣社員の賃金はいったい何を目安にして決めるのか」
「派遣先均等均衡方式を選択した場合と具体的に何が違うのか」など
当社に対しても「労使協定方式を選んだ場合」についての質問が多くなってきました。
自社で従事している派遣社員の業務賃金が、実際今よりどれくらい上がるのか・・・
しいては派遣料金が今よりいくら上がるのか・・・、現在不安な思いをされておられる担当者の方も多いのではないでしょうか。
そこで今回、株式会社マインズでは、派遣社員を現在受け入れておられる企業・行政機関の担当者の方を対象に、個別に派遣料金をシュミレーションさせていただく機会を設けさせていただきます。
(労使協定方式を選択すると、同じ業務であっても職種・地域・熟練度により賃金が異なります)
是非この機会にお試しください。
【労使協定方式】派遣料金シミュレーション
10社限定で、実際に派遣社員を受け入れる際に想定される派遣料金を無料シミュレーションいたします。
来期の人員予算を計画するにあたり、この試算は重要な要因になってくると予想されますので、予算計画で悩まれておられる人事担当者の方は是非ご応募ください。
■対 象
現在派遣社員を受け入れておられる企業・行政機関
今後派遣の活用を検討されておられる企業・行政機関
自社の同一労働同一賃金でアウトソーシング(派遣・請負)を検討されはじめた企業・行政機関
■応募方法
下記、お問合せフォーム(企業様向け)よりお申込ください。
①「□人材に関するお問合せ(依頼・見積・サービス内容等)」にチェックを入れ、氏名・連絡先等必要事項を入力していただき、
②「お問い合せ内容詳細」の欄に「派遣料金シュミレーション希望」または「相談希望」とご入力ください。
2019年10月 最新版 第2回派遣法改正セミナー姫路開催
前回、6月(姫路)・7月(神戸)の2回に分けて開催いたしました「労働者派遣法改正セミナー《派遣の同一労働同一賃金》」ですが、他府県からも参加いただくなど、皆さまから大変多くの反響をいただきました。
この度、最新情報を盛り込んだ内容で、10月に第2弾「続報:最新版 派遣法改正セミナー」の開催を予定しております。
(詳細につきましては「続報・派遣法改正徹底解説セミナー【ひょうごHC戦略ラボ】(2019.10.30)」をご確認ください)
●日程:2019年10月30日(水)
午前:10時00分~12時00分
午後:15時30分~17時30分
※好評につき、午前の部(10時00分~12時00分)を増枠しております。
●場所:株式会社マインズ5階 研修ルーム
(姫路市東延末2丁目24番アークビル)