ブログBlog
【開催終了報告】ひょうごHC戦略ラボ 派遣法改正セミナー(2019.6.26)
地域で一番早い開催 派遣先企業のための「派遣法改正による留意点」
2019年6月26日(水)、派遣社員を受け入れておられる企業さまを対象に「午前の部」と「午後の部」の2回に分け「同一労働同一賃金」及び「改正労働者派遣法」についてのセミナーを開催いたしました。
今回非常に多くのお申し込みをいただき、お蔭様で満員御礼での開催となりました。他府県からのご参加もあり、非常に関心のある内容だったことが伺えます。
お忙しい中、ご参加いただきました皆さまには感謝申し上げます。
2020年の法改正に向けて、当社が把握している限りの詳細な最新情報、派遣先企業が取るべき対策や留意点・準備すべき事など・・・
複雑で不明確な部分が多い中、派遣社員を受け入れておられる企業さまにとっては、非常に気になる内容が盛りだくさんの2時間となったのではないでしょうか。
■第1部 「同一労働同一賃金について」
講師:代表取締役 河本尚吾
■第2部 同一労働同一賃金【改正労働者派遣法】について
講師: 専務取締役 矢野卓也
「派遣先均等・均衡方式」「労使協定方式」について
「同一労働同一賃金」のうち、派遣法については、大企業、中小企業の区別なく、一律、「2020年4月1日」から施行されます。
2020年4月1日以降、全ての労働者派遣契約は、必ず「派遣先均等・均衡方式」と「労使協定方式」のどちらかになります。
①派遣先均等・均衡方式
②労使協定方式
今回の法改正、「派遣会社のことだから派遣先企業には関係ない・・・」という訳にはいかず、「①派遣先均等・均衡方式」または「②労使協定方式」どちらを選ぶにせよ、準備・対策が必要となります。
つまり、派遣会社が派遣先企業に相談無く①又は②を決めることは出来ない内容となっています。
しかも、派遣会社ごとでは無く、派遣社員ひとり一人・業務ごとに・・・個々に選択する必要があります。
今後、人材派遣を活用しようと考えておられる企業さまはもとより、現在すでに人材派遣を活用している企業さまは、来年の4月までには派遣会社と協議し、方向性を決定する必要がありますが、何から手を付けて良いのか分からない企業さまもまだまだ多いのではないでしょうか。
6月(姫路)・7月(神戸)の2回に分けて開催いたしました「労働者派遣法改正セミナー《派遣の同一労働同一賃金》」ですが、他府県からも参加いただくなど、皆さまから大変多くの反響をいただきました。
この度、最新情報を盛り込んだ内容で、10月に第2弾「労働者派遣法改正セミナー《派遣の同一労働同一賃金》」の開催を予定しております。
(開催日時など、詳細につきましては後日、マインズコーポレートサイトよりお知らせいたします)
【労使協定方式】派遣料金シミュレーション
10社限定で、実際に派遣社員を受け入れる際に想定される派遣料金を無料シミュレーションいたします。
来期の人員予算を計画するにあたり、この試算は重要な要因になってくると予想されますので、予算計画で悩まれておられる人事担当者の方は是非ご応募ください。
詳細につきましては【労使協定方式】派遣の同一労働同一賃金についてをご覧ください。
2019年7月23日(火)(神戸開催) ※開催は終了いたしました
●日時:2019年7月23日(火)
14:00~16:00
●場所:センタープラザ西館6階5号室
神戸市中央区三宮町2丁目11番1
●詳細はこちらから
→【第10回ひょうごHC戦略ラボ】7月例会・派遣先企業のための派遣法改正セミナー(2019.7.23)